Segagaga/Production credits
From Sega Retro
- Back to: Segagaga.
- 声の出演
- 製作: 株式会社ヒットメーカー
- エグゼクティブプロデューサー: 小口 久雄
- 原案 / 美術設計 / プロデュース: 岡野 哲
- 開発: 有限会社サンダーストンジャパン
- ディレクター: 鈴木 裕明
- プランナー: 鈴木 裕明
- プログラム: 新井 朋睦, 岡橋 秀, 宮脇 真吾, 壬生 祐樹, 嶋崎 堅也, 海老塚 靖史, 伊東 昌洋
- グラフィック: 行川 正貴, 平井 隆志, 草薙 亮, 神林 中, 小林 攻
- サウンド: 金子 剛
- ~挿入歌~
- "AKIBA2025"
- 「二人のドリームキャスト」
- 「セガガガマーチ」 Segagaga Main Theme
- 「いつか会えたら・・・」 Segagaga Ending Theme
- ストーリー: うぶかた とう, 岡安 淳司, 岡野 哲, 鈴木 裕明
- スペシャルサンクス: 内藤 智昭, 米田 眞司, 香川 岳史
- アニメーション製作: 東映アニメーション
- プロデューサー: 森下 考三, 馬場 厚成
- キャラクターデザイン 作画監督: 上野 ケン
- 製作担当: 島本 武
- 演出: 伊藤 尚佳
- 演出助手: 所 勝美
- 製作進行: 吉田 淑人
- 原画: 奥野 浩行, 大関 紀子, 菅井 嘉浩, 坂本 英明, 久田 和也, 島貫 正弘, 舎官 直樹, 細山 正樹, 鎌田 均, 宗崎 のりよし
- 色指定: 三室 貴子
- 仕上進行: 浅間 陽介
- 動画: 馬渡 久史, 富田 美穂子, 山口 幸俊, 小林 美穂子, 佐藤 恭子, 篠原 悦子, 兼高 里佳, 北原 由加里, 古川 真奈美, 下平 夕子, 秋山 あき子
- デジタル撮影: 岡崎 英央, 谷口 直之, 本官 美津恵, 岡田 由紀, 坂本 治
- デジタル仕上: 大旗 忍, 井浦 祥子, 村本 織子, 星川 麻美, 大谷 和也, 内田 もも, 藤田 潮, 審良 幸司, 徳永 ゆき子, 及川 眞由美, 小久保 真希, 鈴木 陽子, 大村 規子, 露木 奈美, 木村 紘子, 福田 直征, 金森 真紀, 松森 より子, 坂入 希代美, 足立 和也, 田中 唯己郎
- 特別協力: 有限会社コミケット, コミケット準備委員会, 株式会社ビック東海, メッセサンオー, 雑音工房ノイズ, 九十九 百太郎, 長崎 繁, Garow, 悠里, 有限会社アズゲーム, 山西 利治, 甲賀流忍者 八王子支店, みんだなお, 根本 陽平, 岡田 斗司夫, 唐沢 俊一, 斉藤 智晴, 片倉 真二, ヤスダ スズヒト, 斎藤 亜弓, がっぷ獅子丸, クーロン 黒沢, セガグループ各社のみなさん, セガを愛するすべてのみなさん, そして・・・ あなたへ感謝を込めて
- Presented by: Sega
- © SEGA CORPORATION / Hitmaker CO. Ltd, 2001#REF!
Breakdown
Tetsu Okano (岡野 哲)
- Created the game's logo.[2][3]
- Created still images and textures for 3D elements.[4][5]
- Created the tilted up front view gold text characters.[6]
Yuuki Mibu (壬生 祐樹)
- Created the R-720 game.[7]
References
- ↑ http://www.hitmaker.co.jp/top/lounge/corumun/site/corumun_txt34.htm (Wayback Machine: 2003-02-22 16:55)
- ↑ @oriellmal on X (archive.today)
- ↑ @HUGASTUDIO on X (archive.today)
- ↑ @HUGASTUDIO on X (archive.today)
- ↑ @HUGASTUDIO on X (archive.today)
- ↑ @HUGASTUDIO on X (archive.today)
- ↑ http://backup.segakore.fr/hitmaker/game/astroboy_ver01/secret03.html (Wayback Machine: 2024-05-01 18:58)
Segagaga | |
---|---|
Main page | Credits | Hidden content | Magazine articles | Reception | Compliance | Technical information
Music: Segagaga Soundtrack Collection Red (2001) | Segagaga Soundtrack Collection Blue (2001) | Segagaga 5 Original Soundtrack (2006) |