Difference between revisions of "Death Bringer"
From Sega Retro
(credits) |
Hyperspeed34 (talk | contribs) |
||
(One intermediate revision by one other user not shown) | |||
Line 22: | Line 22: | ||
{{creditstable| | {{creditstable| | ||
{{creditsheader|キャスト}} | {{creditsheader|キャスト}} | ||
− | *'''主人公:''' 堀川 亮 | + | *'''主人公:''' [[Ryo Horikawa|堀川 亮]] |
− | *'''ミレナ:''' 冬馬 由美 | + | *'''ミレナ:''' [[Yumi Touma|冬馬 由美]] |
− | *'''マハーヴィーラ:''' 青野 武 | + | *'''マハーヴィーラ:''' [[Takeshi Aono|青野 武]] |
− | *'''黒騎士 (ラーンヴァルド):''' 井上 和彦 | + | *'''黒騎士 (ラーンヴァルド):''' [[Kazuhiko Inoue|井上 和彦]] |
− | *'''ディガートス:''' 掛川 裕彦 | + | *'''ディガートス:''' [[Hirohiko Kakegawa|掛川 裕彦]] |
*'''キャラクターデザイン:''' 演出・作画監督, 越智 一裕 | *'''キャラクターデザイン:''' 演出・作画監督, 越智 一裕 | ||
Line 41: | Line 41: | ||
*'''宣伝企画:''' 三浦 智子, 吉岡 たかを, 鈴木 正芳, 三浦 遊馬, 加藤 ルミ | *'''宣伝企画:''' 三浦 智子, 吉岡 たかを, 鈴木 正芳, 三浦 遊馬, 加藤 ルミ | ||
*'''マニュアル:''' 大野 勝久, (株)ワークハウス | *'''マニュアル:''' 大野 勝久, (株)ワークハウス | ||
− | *'''協力:''' 青二プロダクション, 古市 利雄 | + | *'''協力:''' [[Aoni Production|青二プロダクション]], 古市 利雄 |
*'''プロデュース:''' 小川 史生 | *'''プロデュース:''' 小川 史生 | ||
*'''エグゼクティブプロデュース:''' 福島 次郎, 福島 和行, 福島 雄二, 阿部 好延, 福島 孝 | *'''エグゼクティブプロデュース:''' 福島 次郎, 福島 和行, 福島 雄二, 阿部 好延, 福島 孝 |
Latest revision as of 21:17, 28 October 2024
Death Bringer | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
System(s): Sega Mega-CD | ||||||||||
Publisher: Riot | ||||||||||
Developer: Nihon Telenet, Opera House | ||||||||||
Original system(s): X68000 | ||||||||||
Peripherals supported: CD BackUp RAM Cart | ||||||||||
Genre: RPG[1][2] | ||||||||||
Number of players: 1 | ||||||||||
| ||||||||||
|
This teeny-tiny article needs some work. You can help us by expanding it.
Death Bringer (デスブリンガー) is an RPG for the Sega Mega-CD. It was only released in Japan.
Contents
Production credits
キャスト
- キャラクターデザイン: 演出・作画監督, 越智 一裕
- 原画: 影山しげのり, 小原 渉平, 本橋 秀之
- ゲームプログラム: 三木 暁, 藤原 博之
- ビジュアルプログラム: ドメ 大竹
- グラフィック監修: 高木 健
- グラフィック: 吉村 清人, 吉田 理絵子, 佐藤 さえ子
- サウンド: 崎元 仁
- 音楽監督: 小川 史生, (株)A&K, 湯浅 稔
- 企画協力: 斎弥 (メガデス)
- 制作協力: 坂 繁樹
- 開発担当: 岩野 宏昭
- 宣伝企画: 三浦 智子, 吉岡 たかを, 鈴木 正芳, 三浦 遊馬, 加藤 ルミ
- マニュアル: 大野 勝久, (株)ワークハウス
- 協力: 青二プロダクション, 古市 利雄
- プロデュース: 小川 史生
- エグゼクティブプロデュース: 福島 次郎, 福島 和行, 福島 雄二, 阿部 好延, 福島 孝
- (株)日本テレネット
- © Telenet Japan, 1992
- © Kazuhiro Ochi
Magazine articles
- Main article: Death Bringer/Magazine articles.
Promotional material
Print advert in Beep! MegaDrive (JP) #1992-01: "January 1992" (1991-12-07)
Print advert in Beep! MegaDrive (JP) #1992-02: "February 1992" (1992-01-08)
Print advert in Beep! MegaDrive (JP) #1992-03: "March 1992" (1992-02-08)
Print advert in Beep! MegaDrive (JP) #1992-04: "April 1992" (1992-03-07)
Print advert in Beep! MegaDrive (JP) #1992-05: "May 1992" (1992-04-08)
Physical scans
ExpandSega Retro Average |
---|
44 | |
---|---|
Based on 4 reviews |
Mega-CD, JP |
---|
Technical information
- Main article: Death Bringer/Technical information.
References
NEC Retro has more information related to Death Bringer
|
- ↑ File:DeathBringer MCD JP Box Back.jpg
- ↑ Jump up to: 2.0 2.1 https://sega.jp/fb/segahard/mcd/soft_licensee.html (Wayback Machine: 2019-06-10 17:56)
- ↑ Beep! MegaDrive, "January 1992" (JP; 1991-12-07), page 37
- ↑ File:Death Bringer MCD credits.pdf
- ↑ Beep! MegaDrive, "May 1992" (JP; 1992-04-08), page 34
- ↑ Famitsu, "1992-04-17" (JP; 1992-04-03), page 37
- ↑ Hippon Super, "May 1992" (JP; 1992-04-04), page 43
- ↑ Sega Saturn Magazine, "September 1995" (JP; 1995-08-08), page 87
CollapseDeath Bringer | |
---|---|
Main page | Hidden content | Magazine articles | Reception | Technical information |